知ってると便利なコラム制作における型

「序本結」の順に書いていくだけ

コラム制作の型

何をどう書けば良いのかわからないため

コラムが書けないという事態が発生します。

 
この原因を分解すると
  • 何を
  • どう書けば

のふたつになります。

当コラムでは「どう書けば」の部分を、
型を身につけることで解決しにいきます。

さて、その型こそが「序本結」です。
これはそれぞれの単語の一文字目を取ったもので、

  • 序は「序論」
  • 本は「本論」
  • 結は「結論」

のことを指しています。

日本語の文章の型では「起承転結」が有名ですが、
英文章では「序本結」が一般的な書き方です。

英語の世界ではパラグラフライティングという名称で
知られています。

この型をマスターすることで、
読みやすいコラムを書きやすくなるはずです。

「序本結」とは何なのか

コラムには序本結

「序論」とは

実は序論が一番重要です。

序論では、文章全体の論旨が書かれます。

  • 何をもってコラムを書くに至ったか
  • コラムで何を伝えたいのか
  • どんな問題提起をするのか

といった内容になることが多いです。

前述した英文章におけるパラグラフライティングでは、
序論でいきなり結論を言ってしまいます。

「本論」とは

本論は、序論で述べられた論旨に対しての
根拠を述べるパートです。
比率的にはここが一番分厚くなります。

何かしらの筆者の主張を裏付けるための
証拠やデータなどの根拠となる情報を述べます。

このパートにより、筆者の主張が成立しうるのです。

「結論」とは

序論、本論と書いてきた内容のまとめとなるのが
この「結論」になります。

コラムによっては、序論の段階で
文章の結論を記述する書き方もあります。

難解な文章や、長くなる文章の場合、
この「結論を先に言う」方法を用いることで
ぐっと理解がしやすくなります。

まとめ

コラム制作の結論

序本結の型について述べてきました。

もちろん、当コラムも序本結に従って論を展開しています。

「序本結」が頭にあるだけで、執筆のスピードが異なります。
書くべきことを枠に当てはめていくだけですからね。

コラム制作に悩んだら、ぜひこの序本結の型を
試してみてください。

以上、『知ってると便利なコラム制作における型』でした!

 

ノウハウ資料無料ダウンロード

オリジナルコンテンツ制作

レンタルやカスタマイズではなく、もっと自由に、サイトや商品のコンセプトに合わせたコンテンツを作りたい!という要望にも応えます!

導入コンサルティング

どんなコンテンツを入れたら最も効果的なのかというお悩みを解決、モバリストがサイトの運営パートナーの視点でご提案させていただきます。